2015年末にバンコクでの現地採用の仕事を退職し、今観光ビザでタイに滞在しています。こんにちは、バンコク在住のダイ(@daijirok-jp)です。
現地採用の時は会社が就労ビザを用意してくれましたが、退職すると就労ビザを失効させて、7日以内にタイ国外に一度出国しなければなりません。 そして再度タイに入国する際はビザなしや観光ビザでのタイ入国ということになります。
以前はビザが切れる直前にタイ国外に出て、すぐにタイに戻ってくる”ビザラン”という方法でタイに長期間滞在することができましたが、今はそれに対して制限ができてしまいました。
詳細なルールに関しては変更も多いですのでここでは書きません。インターネットで検索していただければと思います。
経緯
私の場合、2015年末バンコクでの現地採用を退職してからは、、
日本に一時帰国約1ヶ月
↓
再度来タイし、ビザなし30日+タイ国内で延長30日でタイに滞在
↓
ラオスへ行って観光ビザ60日取得+タイ国内で延長30日でタイに滞在
↓
現在に至る
となります。なんども行ったり来たりは面倒ですし、観光ビザは何度も取得ができないとの事ですので、次回より留学ビザをとって滞在することにしました。
大学という手もあるなぁとは思うものの、とりあえずお手軽なタイ語学校はどうだろうとネットで確認したところ AAA Language School がパヤタイ駅近くにある事がわかりましたので、先週土曜日(2016年6月3日土曜日)に行って話を聞いてきました。
学校訪問
![20160607j_insidebuilding](https://daijirok-jp.com/wp/wp-content/uploads/2016/06/20160607j_insidebuilding.jpg)
ワンナソーンビルの7階だか8階の写真
学校はパヤタイ駅近くのWannasorn tower(ワンナソーン タワー)という学習塾がたくさん入ったビルの10階にあります。私は土曜日に行ったためか中学生や高校生がビル中に溢れかえっていました。
受付にはプリヤオさんという若いタイ人女性従業員がおりましたので、その方にお話を伺いました。非常に親切に対応いただきました。
学校は今年チットロムからパヤタイに移転してきましたが、プリヤオさんはチットロムの頃から働いているとの事でした。
就学ビザ費用と期間
教材代等いろいろ計算してくれましたが、合計すると下記です。 最低と書いているのは規定以上のクラスを取る事も可能でそれはもちろん別途料金がかかりますと言われました。
また1年コースは実際には11ヶ月+数日くらいの滞在となり丸々1年ではないそうです。
グループレッスンの場合
6ヶ月コース最低23,900B
1年コース最低46,800B
6ヶ月は3クラス、1年は6クラスを最低受ける必要があります。 ここで言うクラスとは1ヶ月間平日に毎日語学学校に通うということです。ちなみに6ヶ月コースを申し込んで3クラスをはじめの3ヶ月で終えてしまえば、その後はとくに授業を受けなくてもビザが失効することはありません。1年コースも同様の考え方です。
また毎年8月から11月までは、11月末ごろに行われるThai Language Competency Test (タイ国文部省のタイ語能力試験)の対策クラスが開講されるそうです。その場合は合計で3,000B高くなるそうです。
ちなみに2016年を例とすると8月30日から11月25日までとなっていました。
プライベートレッスンの場合
6ヶ月コース最低29,000B
1年コースは最低58,000B
6ヶ月コースは60時間、1年は120時間のプライベートレッスンを受ける必要があります。
就学ビザの確認テストについて
履修3ヶ月後に簡単なテストが文部省で行われるそうです。ジェーンワタナのイミグレーションではないそうです。
Competency Test (タイ国文部省のタイ語能力試験)の事でもないそうです。この文部省でのテストの際は学校の人がついてきてくれるそうです。
ネットで調べましたがそういう情報はなかったのでどういうことでしょうか。気になるところですが、まあこのテストが存在してもしなくても大きな問題にはならないのでどちらでもいいのですが。
ビザ取得場所について
できればラオスで学生ビザの申請をした方が良いとの事です。
もちろん他国、日本等でも可能ですが、追加で書類(預金証明や最終学歴の証明)を要求されるような事がありますがラオスであればそういう事がないらしく、同校に通う学生はほとんどがラオスで取得しているそうです。
ラオスの首都ヴィエンチャンにあるタイ領事館で申請すれば、平日の午前中に申請する場翌日の午後には受け取れるそうです。
ビザの更新について
3ヶ月ごとにイミグレでビザの更新が必要との事です。ネットで調べると2ヶ月分しか更新してくれなかったという情報もあります。
学生の国籍
全体だと下記のような感じだと回答をもらいました。
- 白人40%
- 日本人40%
- その他アジア人20%
とはいえクラスによっては日本人がほとんどいなかったりと、上記の比率が一定しているわけではないそうです。
AAA Language School の基本情報
住所:35 Wannasorn tower, (No.1009) 10th floorPhayathai Rd., Ratchathewi, Bangkok 10400 THAILAND
ホームページ(英語):http://www.aaathai.com
ホームページ(日本語):http://jp.aaathai.school/
フェイスブック(英・日):https://www.facebook.com/aaathaischool/
営業時間:月〜金(09:00-17:00)、土(10:00-15:00)、日(休み)
電話 : +66-2-045-1427, +66-95-248-3472
補足:エアポートリンク・BTSパヤタイ駅が最寄駅でBTSのExit4から行くのが最も近いです。
感想
語学学校であればここに行こうかと思ってます。家から近いというのがいいですし、タイ語能力テスト対策クラスに入るのもいいかなと思ってます。
学校によっては授業はなく学生ビザの発行だけを手伝ってくれるというところもあるそうです。それだと10,000Bくらいで手続きしてくれたりするそうです。ずいぶん安いので金額的には魅力的ではありますが、私はちゃんと勉強できるところに行こうと思ってます。
その他の候補としては、タイの大学に入ってしまうのもいいかなと思っています。インターナショナルクラスであれば入学のために英語のテストがあるようですが、勉強すればなんとかなるでしょう。あとは授業料とカリキュラムが気になるところです。
また調べてそれなりに理解できましたら、この場でお知らせしたいと思います。では〜。