最近バンコクは雨が多くて外を走ることができない日があります。特に夜は雨が多いでしょうか。こんにちはバンコク在住のダイ(@daijirok-jp)です。
国をタイにしてから番組を探すと、英語勉強の番組か、お坊さんのお話の番組でした。日本以上にポッドキャストが知られておらず、コンテンツが少ない状態なのですが、もちろん全くないわけではありません。
ということで、せっかくですので私が見つけた番組をご紹介させていただきます。
↓ 国設定は下記で紹介しているアプリを使うと簡単です。
↓ 日本語のタイに関するおすすめサイトは下記になります。
おすすめ。タイ語学習のための英語番組
番組名:Learn Thai / ThaiPod101.com
説明(要約):英語話者向けのタイ語勉強用番組
更新頻度:不定期
iTunesの説明サイトへ
私の感想:初心者向けか、、、と思いきや突然の超難問。エピソードによって難易度の乖離が半端ない。ある時は延々と英語での説明。突然半年ほど更新しなかったりする。
といった具合で安定感が全くなく、突然驚かされることもあります。ただし個々のエピソード自体のクオリティは高いです。
おすすめ。タイ語学習もできるタイ語番組
番組名:มาเรียนภาษาญี่ปุ่นกันเถอะ – NHK WORLD เรดิโอแจแปน
説明(要約):日本語を勉強しているタイ人向けの番組
更新頻度:週一回(毎回10分)
iTunesの説明サイトへ
私の感想:NHK英会話等となんとなくテイストが似てます。気のせいでしょうか。タイ人向けの番組ですが、タイ語を勉強している日本人にも良い番組かと思います。ただ初心者には厳しいかなという内容。国設定をタイにしないとアプリからは検索できないようです。
http://www.nhk.or.jp/lesson/thai/
おすすめ。タイ語のニュース番組
番組名:Thai News – NHK WORLD RADIO JAPAN
説明(要約):タイ語で世界のニュースを配信
更新頻度:毎日(ただし過去の配信は遡れない)
iTunesの説明サイトへ
私の感想:普通にタイ語でニュースを配信しています。
NHK運営ということで、日本とタイのニュースが多いです。
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/th/
番組名:Voice of America (VOA) ver. Thai
説明(要約):タイ語で世界のニュースを配信
更新頻度:毎日
iTunesの説明サイトへ
私の感想:普通にタイ語でニュースを配信しています。
全世界とアメリカの話題が多いです。
最後に
日本語の番組よりもちょっとハードルが高めかなと感じましたが、よかったら聞いてみてくだしあ。
NHKのタイ人向け日本語学習ページは、日本語を勉強しているタイ人におすすめですので、もし周りに日本語を勉強しているタイ人の方がいたら教えてあげるのも良いかもしれません。NHKですのでクオリティは素晴らしいです。
明日はタイに関係ではないのですが、私が好きで聴いている番組をご紹介しようと思います。
コメント