アーリーには2017年から住んでいるんですが、なぜかなかなか行こうと思わなかった、2018年にできた野外フードコートのエーワン・アーリーについに行ってきたのでそのレビューをします。
ちょっとおしゃれなフードコート
アーリーの屋台街といえば西側は、4種類の具がのるジュブジュブ・カオマンガイでもおなじみのピヤワンタワー横の細い道にある屋台街、そして東側はパホンヨーティンプレイスそばの屋台・レストラン街が有名なのですが、カシコン銀行本社やAIS本社ビルがあるアーリーでは、まだまだオフィスワーカーの需要に供給が追い付いていないと踏んだのでしょう。

という事で2018年にできたのがこのエーワンプレイスです。
新しいだけあって、そして、そもそもフードコートになるように設計された場所だけあって統一感がありオシャレな感じです。
なんか便利な場所だし通路だけどお店出してたら勝手にどんどんお店が増えていつの間にか屋台街に、、、みたいな場所とはちょっと違います。
そしてお店事態も結構オシャレなお店が多いです。という事で他の屋台街よりも価格帯は少し高くなっています。
気になったお店
完全に独断です。タイ料理が出てきませんが、カオマンガイとかクイッティヤオといったタイ料理もあります。
ただそれらは他の屋台でも食べれるので、あんまり個人的にピンとこないので紹介していないだけです。
日本式カレーの店「Kari Kare」
100バーツ程で日本のカレーがありました。食べてないので何とも言えませんが、見た感じナンチャッテではなさそうな感じ。
このあたりで日本式カレーを食べようと思うとココイチに行くと安いメニューでも200バーツ以上してしまうのでお得感があります。
メキシカン「Tacos Factory」
ナチョスセットは129バーツです。タコスは一つ89バーツ。そんなに安いわけでもないですが、まあ高くはないと思います。
バーガーショップ「Paper Butter The Burger Stand」
黒いバンズがあったりなかなか洒落たバーガーショップです。フェイスブックのページを見る限りなかなかおいしそう!大きなウィンナーが入ったカレーも売りのようです。
台湾のかき氷パフェ?甘味の店「wandesserts」
ランイチタイムは2種類のトッピング(物によっては1種類)を選んで49バーツ、というランチスペシャルがあります。
営業時間などの基本情報と地図、行き方の解説
BTSのアーリー駅のExit3を降りて徒歩5分くらいです。ピヤワンタワーの横を通り抜ければ3分くらいで到着できるでしょう。
エーワン・アーリー自体は24時間オープンしていますが、中にある各お店は11:00~21:00の営業時間が多いです。
地図(グーグルマップ)
まとめ
普通の屋台街よりお値段は少し高めですが、なかなかよさげな感じですし、実際食事をしてみましたが、アリだと思います。
但し12:00~13:00は近くのサラリーマンがお昼休みに入るためかなり混みます。可能であればこの時間をさけると良いでしょう。
とりあえず今回ご紹介した気になるショップは一つずつめぐってみようと思います。
以上「アーリーのおしゃれ野外フードコート「A1アーリー」がなかなか良い感じ。/ A ONE ARI」でした。
コメント