つい先日、私の知り合いで以前バンコクに移住してこられて、今は瀬戸内海の男木島という離島にお住まいの方がいらっしゃるのですが、その方が離島への移住にかかる費用という事で話をされていたので、私の生活費も公開して見る事にしました。
こんにちは、バンコク在住のダイ(@daijirok-jp)です。
細かく家計簿をつけているわけではないのでざっくりした金額ですが、だいたい合っていると思います。
ちなみに私の知り合いの方が書いた「男木島への移住にかかる費用」を書かれた投稿というのは下記です。
https://ogi.osampo-radio.com/how-much-does-it-cost-to-live-on-an-island-in-setouchi/
ここ最近の生活費
これまでタイで暮らして来てその時の給与などによっても生活費は結構上下しています。例えば以前日経商社に勤めていた時は家賃が13,000Bと現在の約2倍だったりしており、退職直前は毎日のようにスターバックスでコーヒーを買ったりしていました。笑
おかげで今はスターバックスタイのゴールドメンバーです。
タイでの費用
という事で、参考になるかは分かりませんが、現在のざっくりとした生活費です。
項目 | 金額(タイバーツ) |
家賃 | 6,800 |
電気水道 | 1,200 |
交通費(BTS、タクシー) | 1,500 |
通信費 | 1,000 |
フィットネスジム | 2,000 |
食事 | 8,000 |
カフェ | 1,500 |
交際費(食事や映画等) | 4,000 |
雑費(消耗品等) | 1,500 |
タイ国内合計 28,000 バーツ
日本での費用
私の場合、親族に腎臓病で腎臓透析をしている人や難病指定を受けて治療している人がいるため、万が一そういうような事になって日本に本帰国する事になっても、最低限の保証を受けられるよう、また障害者年金をもらうために念のため保険に入っています。
という事で、上記のタイでの費用の他に、日本側の費用が月々かかっています。
項目 | 金額(タイバーツ) |
国民年金 | 5,500 |
生協保険 | 1,500 |
アマゾンアンリミテッド | 300 |
Dマガジン | 200 |
日本国内合計 7,500 バーツ
という事でタイと日本の合計を合わせると、
日タイ合計の月々の費用 35,500 バーツ
となりました。日本円だとだいたい10~11万円くらいでしょうか。
感想
この金額が高いのか安いのかよく分かりません。たぶん見る人によるのでしょう。私にとってはこれでとりあえず満足な生活が送れていますが、できればキッチン・洗濯機付きのコンドミニアムに住みたいというのはありますが。
だいたい合っているとは思うのですが、せっかくなので来年は家計簿でもつけて公開しようと思います。
ちなみにシーナカリン大学に留学していた時はタイでの費用はだいたい15,000バーツくらいで生活しており、日本食も月に1,2回ほどしか食べていなかったので随分と贅沢にはなっていると思います。
コメント