今年、日本帰国時に初めて浅草寺、浅草神社に行きました。外国人が多くて驚きました。
こんにちは、バンコク在住のダイ(@daijirok-jp)です。
浅草寺、浅草神社(以降、面倒なので浅草神社と書きます)にとても近いゲストハウスに泊まったので、夜の浅草寺を散歩してみました。というのも浅草寺は夜になっても特に閉門して入れないということがないからです。
そこで見たのは日中とは全く違う浅草寺でした。
日中と夜の浅草神社の比較
いかがでしょう。人もおらずライトアップの効果もかっこよく写真が取れました。
夜の浅草寺
写真にはあまり人が写っていませんが、ご近所にお住まいであろう方がランニングしていたり、夜の写真を撮りに来られた方がちらほら。また帰宅途中であろうサラリーマンの方が通っていたりもしました。
撮影機材(私の場合)
ちなみに上記の写真は主にiPhone6Plusと、Sony RX100M4という結構高価なコンパクトデジタルカメラで私が撮りました。
基本ぜんぶオートでせいぜい夜景モードとかそれくらいしか使っていません。写真がお好きな方は是非夜の浅草神社に行ってみてください。
注意点
浅草寺は基本的に23時が消灯時間だそうです。消灯すると真っ暗ですのでご注意ください。
補足
朝も写真を撮るのに良いそうです。もちろんライトアップはありませんが、人も少なく自然光の中で写真が撮れるのはそれも魅力でしょう。朝の清々しい空気の中に佇む浅草寺や仲見世通りも撮ってみたいものです。
また私が行った2016年7月6日時点は、残念ながら5重の塔は改装中で全く見れませんでした。ということで写真がありません。
なんてことをツイッターに書いたらタイの方からメンションをいただきました。とても綺麗に取れていて羨ましいです。
@daijirok_th นี่ครับ ไปมาตอนกลางคืน >< pic.twitter.com/ohVrUP5PNs
— バンクマ*โตเกียวรีมัง (@SilvercorniX) September 17, 2016
コメント