2017年も早2ヶ月が過ぎました。
月報はこれで2ヶ月目となります。
こんにちは、バンコク在住のダイ(@daijirok-jp)です。
2月は生活環境がまた変わり始める布石が色々とありました。
生活
最近は相変わらず、仕事、ブログ執筆、プログラムの勉強、食事、フィットネス、この5つで生活が全てです。
ただ、2月の最終週はアパートを引越しする予定だったのに対して、突然外国人は住めないという事で契約をキャンセルされました。

これには参りまいた。
という事で急遽アーリー周辺でアパートを探し、いくつかそれなりな物件をピックアップできました。
別に今のアパートに住み続けても良いのですが、気分はすっかり引越しモードなので多分来月の3月には引越しする事にすると思います。
ちなみに2月の出費はざっくり2万9千バーツだったので約10万円という感じでした。

仕事
2016年の12月でタイの国営企業の研修を終え、1月からはOJTを受けながらの実務へと入って行き今もそんな感じですが、あまり人に聞かなくても仕事できるようになりました。
また、タイ語が使える事で重宝される事もたまに出てきました。
2月末で2ヶ月半ほど働いたことになりますが、以前勤めていた日系商社から声がかかり、どうやら以前の職場に戻ることになりそうです。
転職の理由はあるのですが、
- 給与が現職よりも上がる事
- 土日が休みになる事
- 以前勤めていたので既に会社の雰囲気も分かっている事
- ほとんど接待業務がなくなったらしい事
が大きいでしょうか。
ちなみにデメリットは、
- 仕事の拘束時間が長くなる事
- 仕事のストレスが増えるであろう事
- 復職を良しとしないという人もいるであろう事
です。
ちなみに前の会社には、私がブログをやっている事を知っている人がタイ人日本人含めたくさんいるのもちょっと引っかかるところです。
イベント
バンコクマラソン
昨年2016年の8月ごろにフルマラソンを申し込んだバンコクマラソンですが、結局10kmだけ走りました。だんだんとマラソン熱に火がついてきた今日この頃です。
マラソン大会終了後にその場で3月のマラソン大会2つに申し込んできました。

ワードプレスのイベント「ワードキャンプバンコク」
いろんなグッズももらえたしこれで300バーツとか激安だなと思いました。たくさん刺激をもらったので次回もぜひ参加したいところです。

タイ語のブログを読んだ日本人の方が会いたいと連絡して下ったので会って見た件。
フェイスブックでタイ人からアクセスを結構集めていたので、どういう戦略なのか伺おうと思っていたのですが、お会いしてみるとブログやネットでのマネタイズについて全くご存知ありませんでした。
まあ私もそんなに知識があるというわけではないのですが、マネタイズについて私の知っている限りは教えて上げました。こんな世界があるのだという事は理解されたようです。
プログラミングの勉強
予定通り今月2月からはjavascriptの勉強に入りました。
基本的には初心者向けプログラミング勉強サイトの「ドットインストール」で勉強を進めており、時々キンドル本なども使っています。
2月は勉強日記としてほぼ毎日、SPF36.comというブログに記録をつける事ができました。
とはいえ今月は特に成果物もなくコツコツとJavaScriptの勉強を続けただけで終わりました。
詳細は別のブログに書いてますので宜しければご覧ください。
https://spf36.com/spf20170228_monthly/
デジタルコンテンツ(日本語)について
日本語のブログは28日中14の記事をアップロードしたので約2日に1日のアップロードをしていたことになります。
トータルアクセスも、広告・アフィリエイト収入も微増です。
プログラミング勉強ログのブログは、ほぼ毎日続けることができました。
書くことが決まっており、特に負担がないからでしょう。
とはいえこのブログはほとんどアクセスが集まりません。
ただの日記ではそれも仕方ないので、何か検索して見てもらえるような有益な記事も盛り込んで行こうと思います。
毎日の勉強ログはその記事に信憑性をあたえてくれるでしょう。たぶん。
このブログでアドセンス通過を狙っているので、あまり広告や画像がはれません。
早くアドセンスに通って好きなように画像やアフィリエイトリンクが貼れるようになれば良いのですが。。。
デジタルコンテンツ(タイ語)について
タイ語のコンテンツに関しては2月は全くアップできませんでしたが、そんななか新しいタイ語のブログを立ち上げる準備が整いました。
プログラミングログブログをやって分かりましたが、何かに特化したブログは書くことさえあれば書くのは簡単だということです。
それにしても早くアドセンスを通過してほしいものです。
先月書いたの予定を振り返って
プログラミング勉強ブログは、毎日更新していますし、アドセンスのポリシーに引っかかる要素はほとんどないはずですので、いい加減アドセンスを通過するものと思っていましが、アクセスが少なすぎるからでしょうか?まだアドセンスを通過できません。
という事で、コンテンツ作成はここがネックになってモチベーションがわきません。
とはいえイベントは全て予定通り参加でき、ブログも続いているのでトータルで考えるとそれなりに成果があった月でしょう。

来月2017年3月の予定
引越し予定です。
退職予定です。
あとマラソン大会に3つ出場予定です。
プログラミング学習は続けて行いJavaScriptの基礎を一通り抑えたいと思います。そして勉強ログブログでアドセンスに通りたいところです。
その他はタイ語のブログは最低週一。そして新しいタイ語ブログを始動させる予定です。
コメント